金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

AI(機械)翻訳

「ChatGPTを駆使してネイティブ並みに英語を理解し、ネイティブ並みの英語を書くために最も重要な能力は英文読解力」について(補足ノート)

4月14日ウェビナーの資料に ChatGPTを駆使してネイティブ並みに英語を理解し(英日翻訳)、ネイティブ並みの英語を書くために最も重要な能力は? 英文読解力(2024年4月14日時点での私の結論です) と書いた理由について簡単に補足します。 (1)英日(英語…

(私にとっての)「翻訳ツールとしてのChatGPT(生成AI)」定義変更(2024年4月18日時点)

気が付いたのは昨日だった。英日(英語→日本語)翻訳のチェックにChatGPTを使っているのだが、そのコメントと修正案の日本語が妙にうまくなったと感じたのだ。そこでフェイスブックとツイッターに ChatGPTいきなり日本語がうまくなった印象。気のせいかな? …

ウェビナーの感想(思いつくまま)

「機械翻訳」(機械が出力した翻訳アウトプット)に可能性は感じつつも当面無理だと思っていた自分が、1年後にまさかこのテーマに関するセミナーで話す機会を与えられるとは全く予想していませんでした。 ひょんなことからChatGPTを知ってそれについて調べ…

生成AIに関する仮説二つ(翻訳/英語教育関連)(2024年4月7日現在)

総花的な1回のプロンプトよりも、ポイントを絞った複数回のプロンプトを繰り出していくが「正解」(質問者の求めている答え)に近づきやすい。 原文の日本語を工夫して(内容を曖昧にする、対象の原文をかなり長いものにする、等)「やり取りのスクリーンシ…

機械翻訳は映画製作に似ている/Machine Translation Is Similar to Filmmaking: Humans and Machines as Directors and Actors

機械翻訳(「AIを使った翻訳)を映画にたとえると、英日(外国語→母語)翻訳での僕は監督兼主役。機械は助監督またはアシスタント。日英(母語→外国語)翻訳での僕は監督。機械は役者。 英日では自分が主体的に作品をつくっていく。日英では役者に演技をさせ…

「翻訳の民主化で『言語の壁』取り払う DeepL創業者 テックの未来」(2024年3月26日付日本経済新聞)を読んで

(以下引用)「同氏は生成AIの中核技術である大規模言語モデルの進化などを受け「よりインタラクティブ(相互的)な翻訳が可能になるだろう」と予測する。AIは文章を訳すだけの存在ではなく、利用者の意図などをくんで精緻な翻訳を実現する「アシスタントの…

対話型翻訳(ChatGPT)サービスで人間翻訳の重要性がかえって明らかに(2024年3月27日更新)

ChatGPTを用いた対話型翻訳サービスが登場して、非対話型の翻訳サービスがいきなり(数)周回遅れとなった。 これが、ChatGPTに偶然出会い、最初は遊びで、いつの間にか仕事のアシスタントして毎日使うようになってほぼ1年がたった私の実感だ ポイントは、翻…

ChatGPTの活用:翻訳者の英語読解力を英作文力に転換する(2024年3月22日)

ChatGPT(生成AI)を使って行う日英翻訳の成果物の質(「英作文力」と言ってもいい)は、翻訳者のオフハンド(辞書や参考書なしでの)英文読解力に(感覚的には、「加速度的に」)比例する。これは、ChatGPTをある程度使った人なら誰でも実感することだと思…

"AI"(機械)翻訳について考えるときの三つの前提

4月14日のウェビナー(ウェブによるセミナー)。僕の担当部分の話す内容がほぼ固まりました。基本的な前提は以下の通りです。 ① 「AI(機械)が翻訳した出力」と「AIの出力した翻訳を利用して人間が完成させた成果物」を区別する。② 外国語→母語の翻訳と母語…

「AI・機械翻訳」の意味/ The Ambiguity of "AI & Machine Translation"(2024年3月19日)

「AI・機械翻訳」という言葉を見たり、聞いたり、読んだりするとき、それが (1)「AI・機械が出力した翻訳」という意味なのか、 (2)「『AI・機械が出力した翻訳』」を利用した翻訳という意味なのかがはっきりしないで使われている印象を受ける。 4月の…

プロンプトの二の矢、三の矢(naturally translatable Englishを巡る生成AIとのやり取りの例)(2024年3月18日)

最初のプロンプト:The US economy is only one recession away from deflation.をnaturally translatable Englishに書き換えよ。(注:この英語の出所は小倉弘著『英語難構文のトリセツ』(かんき出版)p285) (1)ChatGPT4The US economy is very close …

ChatGPTは昨年11月から現在までに進歩したか?:ChatGPTの自己評価と私の見立て/ 使い方に対する反応(2024年3月17日)

昨年11月に翻訳ツールとしてのChatGPTについての感想を書いた。あれから4カ月がたち、この間ChatGPT側に何らかの進化があったのかを尋ねるとともに、そもそも昨年11月時点で私が考えた翻訳ツールとしてのChatGPTがどの程度正鵠を射ていたのかを尋ねることに…

ChatGPTの翻訳力③:「最終的な日本語訳に最も近いと考える英語」(2023年11月15日へのフォローアップ質問)(2024年3月17日現在)

11月13日付「ChatGPTの翻訳力②:あなたは英日翻訳、日英翻訳をどの程度こなせるのか?(2023年11月15日現在)」について、次のようなフォローアップ質問を行った。 鈴木:あなたが11月15日に示してくれた「最終的な日本語訳に最も近いと考える英語」のことを…

今のChatGPTと翻訳(2023年10月23日/2024年3月27日更新)

対英語の文脈で言うと、我々にとってのChat-GPT-4(生成AI)は、非ネイティブ部分を補う、つまり英語をネイティブ並みに理解し(英和の場合)、ネイティブ並みの英語を書く(和英の場合)ための最強ツールなのだ。僕はもはやこのことを疑っていない。 たとえ…

告知:第12回つーほんウェビナー 翻訳者&専門家が大激論! 生成AIで良質な翻訳はできるのか?

機械翻訳は絶対無理!と思っていた私が、「経済用語」としてChatGPTについての記事を書いたのが今からちょうど1年前。 ビジネスに役立つ経済金融英語 第19回:いまさら聞けない(!?)ChatGPT入門 | Q-Leap この言葉について調べながら「お、意外と面白そ…

AI翻訳は秋元康さんの作詞に似ている(2023年3月13日)

秋元康さんの作詞は文字通り「詞を(ゼロから)つくる」のではなく、多くの作家に書かせた詞をた~くさん読んでその中から自らの感性に合った言葉を「選ぶ」のだ、と以前テレビで紹介されていた。 これが本当だとすると、たとえば英日翻訳では、AI翻訳は秋元…

翻訳方向のグローバルスタンダードが変わるかも(2024年3月6日)

翻訳は元来、外国語を自国語に訳すことがグローバルスタンダードであった。その理由は、表現力の面で自国語の語彙が圧倒的に豊富であるため、と僕は理解しているのだが(もっとも、日英は例外とされてきた。日本語の語彙や文法構造が英米語とあまりに異なる…

「新たな扉」「第三の目」「二の矢、三の矢」:生成AIに関する感想メモ

今日仕事中に思いついた生成AIに関する感想をメモ風に。 ①生成AIは、自分は持っていたはずだが使えなかった表現上の引き出しを開けてくれる。引き出しがそもそもないと意味がないけど。 ②翻訳者である僕にとって生成AI(英和では翻訳チェックに使っています…

生成AI辞書:Consult a Dictionary

生成AI形式の辞書(説明に使われる用語は検証された辞書の範囲内)ができると爆発的に売れるかも。対話型で引けるから。 すでに電子辞書があるんだから、出版社はその気になったらAI辞書つくれますよね。そうなったら今後は辞書は「引くもの」ではなく、「相…

allの用法について五つの生成AIに尋ねてみた(『スローでディープな英文精読』より)

今朝、4つの生成AIと次のようなやり取りをしました。ご参考まで。 (問い)You didn't have to go to all that trouble. I could have done it. と言う文章でのallの用法は、①「すべて 全員」の意味か、それとも②相手が払った「全ての手間」や「努力」を…

ノーム・チョムスキーとテッド・チャン:生成AIの信頼性に疑問を呈した二人の巨匠 (2024年2月14日)

2022年11月30日にChatGPT-3が公開されてから1年2カ月。僕がその存在を知ったのは2023年2月上旬ぐらい。「ちょっと普通ではない」と感じてビジネス英語教育Q-Leapさん向けの記事にまとめたのが昨年の3月だ。 ビジネスに役立つ経済金融英語 第19回:いまさら聞…

生成AIは「任せっ放し」にはできない(2024年2月9日)

試みにChatHubを使って六つの生成AIに同じ文章を読ませ、「最も重要な一文をそのまま抜き出せ」というプロンプトを入力すると、すべてが違った文章を選ぶことがある(重なることはもちろん多い)。またChatGPTを使う場合にも、使う時間によって回答が異なる…

DeepLはゴール、ChatGPTはスタート地点/DeepL: The Goal, ChatGPT: The Starting Point (2024年1月31日)

Facebookの去年の今日にこういう書き込みをしていた。 「DeepLは、今のレベルでは翻訳には使えないが、翻訳チェックには役立つという印象」 たった1年前だが、当時は、いわゆる機械翻訳(ここでは英日翻訳を前提にしている)が翻訳に使える日ははるか彼方だ…

AI翻訳ツールの使い方/How to Use AI Translation Tools(2024年1月30日)

勉強会のお仲間(大学教員が3名いらっしゃいます)や翻訳仲間と話していて、皆さんに共通している「誤解」として痛感したこと。 DeepLをはじめとする「機械翻訳ツール」を、原文を入力したら翻訳が出力される、一往復限りの機械翻訳ツールとしてとらえている…

「言語の本質問う好機 AI翻訳時代の外国語学習考える5冊」という山田教授のご意見に共感する。

本日の日本経済新聞に、 言語の本質問う好機 AI翻訳時代の外国語学習考える5冊立教大学教授 山田優(今を読み解く)という大変興味深い記事が掲載されました。その中で、「西山聖久『理工系のAI英作文術』(化学同人・22年)は、そのタイトル通り、理工系の…

強調構文をめぐるClaudeとの(漫才みたいな?)対話

(問い)Science means, literally , knowledge. However, it is knowledge which has been critically examined, rigorously tested and ordered nto a system of ideas. という文は強調構文か否か。その理由は?itは何を指すか? (回答)この文は「it is …

先生からのお墨付き(?)(2023年11月24日)

昨日は半年ぶりに金子靖(研究社編集部)先生主催の公開翻訳教室(補講=飲み会付き)に参加し、金子先生の熱意と学識に触れることができ大いに感動した。 どんなに有名になっても、生徒に「教える」のではなく、生徒の翻訳から学ぼうとされる謙虚な姿勢には…

pickをめぐる三者三様(Bard, Bing, Claude):辞書とは違った言葉の探り方(2023年11月23日現在)

ちょっと必要があって次の同じ質問を3者にぶつけてみた。 質問:英語のpickに予測するという意味はあるか? (1)肯定派:Bard はい、英語のpickには予測するという意味があります。ただし、この意味は日常会話ではほとんど使われず、主にビジネスや専門的…

英日翻訳での質疑応答の例(2023年11月21日)

英文解釈でのBardとのやり取りの例を示す。題材は公開されている大学受験用教材から(質問は書きなぐったのでスペルミスや時制の誤り等はご容赦)。 (1)プロンプト(最初の質問):Please read the following sentence, analyze the sentence stucture in…

翻訳ツールとしてのChatGPTに関する現時点での結論(2023年11月19日)

ChatGPTって要するに ①英文を正確に理解(英日翻訳用)し、②正しい英文で表現する(日英翻訳用)ための ベストツールだ、ということ。 ChatGPTは辞書ではない。機械翻訳アプリでもない。「むちゃくちゃ頭がよいけど日本語がやや苦手な翻訳アシスタント」なの…