金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

AI Translation

機械翻訳は映画製作に似ている/Machine Translation Is Similar to Filmmaking: Humans and Machines as Directors and Actors

機械翻訳(「AIを使った翻訳)を映画にたとえると、英日(外国語→母語)翻訳での僕は監督兼主役。機械は助監督またはアシスタント。日英(母語→外国語)翻訳での僕は監督。機械は役者。 英日では自分が主体的に作品をつくっていく。日英では役者に演技をさせ…

「AI・機械翻訳」の意味/ The Ambiguity of "AI & Machine Translation"(2024年3月19日)

「AI・機械翻訳」という言葉を見たり、聞いたり、読んだりするとき、それが (1)「AI・機械が出力した翻訳」という意味なのか、 (2)「『AI・機械が出力した翻訳』」を利用した翻訳という意味なのかがはっきりしないで使われている印象を受ける。 4月の…

A Potential Shift in the Global Standard for Translation Directions(March 9, 2024)

Traditionally, the global standard for translation has been converting foreign languages into one's native language. I understand this approach is predominantly due to the richer vocabulary available in one's native language for expressing…

「新たな扉」「第三の目」「二の矢、三の矢」:生成AIに関する感想メモ

今日仕事中に思いついた生成AIに関する感想をメモ風に。 ①生成AIは、自分は持っていたはずだが使えなかった表現上の引き出しを開けてくれる。引き出しがそもそもないと意味がないけど。 ②翻訳者である僕にとって生成AI(英和では翻訳チェックに使っています…

Generative AI Cannot Be Left to Its Own Devices

In an experiment using ChatHub to have six different AI generators read the same passage and extract what they deemed the 'most important sentence' based on a given prompt, it was observed that they often chose different sentences (althoug…

DeepLはゴール、ChatGPTはスタート地点/DeepL: The Goal, ChatGPT: The Starting Point (2024年1月31日)

Facebookの去年の今日にこういう書き込みをしていた。 「DeepLは、今のレベルでは翻訳には使えないが、翻訳チェックには役立つという印象」 たった1年前だが、当時は、いわゆる機械翻訳(ここでは英日翻訳を前提にしている)が翻訳に使える日ははるか彼方だ…

AI翻訳ツールの使い方/How to Use AI Translation Tools(2024年1月30日)

勉強会のお仲間(大学教員が3名いらっしゃいます)や翻訳仲間と話していて、皆さんに共通している「誤解」として痛感したこと。 DeepLをはじめとする「機械翻訳ツール」を、原文を入力したら翻訳が出力される、一往復限りの機械翻訳ツールとしてとらえている…

複数の生成AIツールを利用することで「誤る」確率を低下させる

個々の生成AIは間違えることがある。しかしChatHubを使って同時に6つ(個別にはさらに2つの計8つ)の見解(を読んでいくと、個々の誤りを受け取り側が補正できるので、まあ外れはないという印象である。もちろん採用する際には裏を取ります。

翻訳ツールとしてのChatGPTとの付き合い方(いくつかの仮説:2023年10月29日現在)

*以下の心得(仮説)は順不同です。随時加筆、削減、修正入れ替えしていきます(更新日時はタイトルに書いておきます) 心得1:くれぐれも、ChatGPTの出力結果を無批判に受け入れないこと。なぜならば、ChatGPTはよく間違えるからだ。ユーザーが、対話を通…

ChatGPT and Contemporary Translation(as of October 23rd, 2023)

Chat-GPT-4 is a cutting-edge AI tool that has become essential for English learners, especially for Japanese individuals aiming to overcome their linguistic barriers. It assists users in understanding English at a native level when transla…

Translating with Chat-GPT: Revelations and Reflections

Typically, I jot down spontaneous thoughts on Facebook without revisions. I see it as an exercise in impromptu writing. Later, I sometimes transfer these musings to my blog for posterity – a practice I've maintained for the past 2-3 years.…

Chat-GPT in Translation:Taming the Capricious Thoroughbred

While Chat-GPT is a remarkable tool for translators, it's much like riding a finicky thoroughbred. If ridden with care and precision, it delivers an outstanding performance. However, one misstep, and you might find yourself facing unexpect…

AI and Bias: A New Perspective on Shogi(Japanese chess)

Recently, I encountered a statement from a professional shogi player, suggesting that AI proposes moves humans wouldn't consider. Although I'm not deeply familiar with shogi, I understand that there exist traditional "bad moves" embedded i…

Beyond Code: The Human Nuance in Chat-GPT Interactions

Chat-GPT is flexible, which inherently increases its chance of making errors. When I mention "errors", it's essential to understand that human judgments have ranges and nuances. Depending on where we focus or how we fill these gaps, someth…

Dialogues with AI: A Valuable Exchange

One of the characteristics I've begun to understand in my dialogues with Chat-GPT about translation (hereafter referred to as "AI") is that the AI occasionally errs in determining where to place emphasis based on context. For instance, tod…