金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

2012-01-01から1年間の記事一覧

警察から電話が来るまでの2日間、財布をなくしたことに気づかなかった話(2012年12月)

ついさっき、地元のK警察署から電話。札入れ(クレジットカード、免許証、健康保険証、現金等全部入っている)落としていたらしい・・・え、いついつ?え、24日(月)? あ~妻と買い物に行ったときだ。何で今まで気がつかなかった?あー出かけていなかった…

日英(日本語→英語)翻訳におけるネイティブ翻訳者とのやりとり(2012年12月)

某社の開示資料和英。原文は2000文字程度の和文英訳。 一昨日ネイティブ担当者から英文が届き、昨日朝14箇所の質問を投げる。一応対案(修正案)はつける。これに3時間かかった。 14箇所のうち3箇所は「なぜこの部分を逐語訳にしなかったのか?」という僕の…

サンタをめぐる思い出話2つ(2012年9月)

(1)長男が確か小1か2の頃 私「で、おい、クリスマスプレゼント何がいい?サンタさんに頼んでおいてあげるから」 長男「えーとね、XXXX(もう何だったか忘れた」 それを聞いていた妻、思わず「そんな高いのダメ!!!」「・・・」 (一瞬の間)「・・…

32年間の定期購読終了:Newsweek誌(紙版)とのお別れ(2012年12月)

昨日Newsweekのデジタル変更に基づく登録変更を行う。 大学に入学した1980年からTimeとNewsweekを購読し始めこれまで32年間ずっと定期購読、というよりも金を払い続けてきた。引っ越してもきちんと手続きをしてどこに済んでいても途切れることはなかった。 …

正範語録から(2012年12月)

(以下引用) 正範語録 実力の差は努力の差。実績の差は責任感の差。人格の差は苦労の差。判断力の差は情報の差。 真剣だと知恵がでる。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり 本気でするから大抵のことはできる。本気でするから何でも面白い。…

整理された成功物語(合格体験記)は実践には役立たない(2012年12月8日)

最近故意か偶然か(?)、「翻訳とは何か」とか「職業としての翻訳」ということについての議論というか語り合いのようなものを多くめにするようになった(ような気がする)。 翻訳者になりたての頃に『職業としての翻訳』は読んだし、『実務翻訳ガイド』のよ…

仕事を「断る」とか「断らない」ということについて(2012年12月)

昨日の書き込みに対するYさんのコメント「鈴木さんでも、二度と来なかったらどうしよう、と思われると聞くと、少し安心します。」について思ったことを。 コメントありがとうございます。 まず基本観は(当たり前のことですが)「数ある翻訳者の中からわざわ…

幸せのツボ(2012年11月)

彼女が言っていたのは「幸せのツボ」だったか、「幸せのポイント」だったか、「ハピネスポイント」だったか。酔っていたし、もう2日も立っているのでよく覚えていないんですが・・・ 翻訳祭後のパーティ(懇親会)はほとんど翻訳の話をすることはなく、やれ…

日本語ネイティブ・スピーカーの判定方法(2012年11月)

JATでVagueness of the term "native speaker"というタイトルの書き込みが始まって思うところがあり私も投稿しました。 元々投稿した文案は推敲もせず一気に書いたので誤植があり、それを若干訂正したものを以下に再掲します。 私がもし翻訳会社の社員あるい…

翻訳する時の姿勢の変化(10年でようやく気づいたこと)

10年やってきて自分の進歩の遅さにもどかしい思いをすることが多いのだけれど、時たま感じるのは、最近は 「この筆者はこの表現を通して何を言いたいのだろう?それをどう日本語で表現すれば筆者の意図を日本語の読者に伝えられるだろう?」 という意識で翻…

「翻訳志望者の審査」という仕事を終えて(2012年11月)

(私のようなフリーの)翻訳者が翻訳者候補を審査するとどう客観的に評価しようとしてもバイアスがかかるであろう(だれも自分の競争相手を増やしたくないですがな)ことはわかっているので、今回の仕事では、「思ったよりも1段階上」の評価にしようと決めて…

スポーツ強豪校に子どもが入るということ(番外篇)(2012年11月)

我が家の次男は「学習塾」に行ったことがない。 高校も卓球の強さを基準に選んだので元々学力的には余裕があり「学習塾」に行く必要がなかった。いやそもそも中3の夏の大会終了後も近所の卓球道場に通うので忙しく「学習塾」どころではなかったという事情も…

僕が和英翻訳をあきらめた理由①「文法的には合っているけど(この文脈では)絶対言わない」ことを見分ける難しさ(2012年10月25日)

「文法的には合っているけど(この文脈では)絶対言わない」っていう文章。今、それをネイティブ担当者と直す仕事(というかコンペの準備)をしています。 コンペとは言えそれは私にとってのコンペ(トライアル)なのであって、担当してくれるネイティブ翻訳…

2種類の産業(実務)翻訳(2012年10月)

ちょっと今3つの仕事をしながら、でもちょっと思いついたので(間違っているかもしれないが)メモ的に書いておく。ここでは英和を前提とする。 恐らく(実務)翻訳には2種類ある。 (1)「英語で読まれることのみを目的(前提または念頭に置いて)として書…

スポーツ強豪校に子どもが入るということ(番外篇2)(2012年10月)

息子は今日から中間テスト。 一般の部は試験前1週間は部活中止なんだけど、卓球部は試験1週間前も朝連、放課後練習もある。 もっとも1週間前の放課後練習は5時半頃に終わるし、試験前の土日のうち1日は休み、1日は3時間程度で終わる。部活は試験前日の朝連(…

翻訳者の常識と良識を疑う(「千里の道も一歩から」とは言うけれど・・・)(2012年10月3日)

昨日は昼ごろに某翻訳会社から電話がありQA(品質管理ー他人が訳した翻訳を見てチェックする仕事)をやってくれとの依頼。原文5k(5000ワード以上)なので忙しいので断る。 10分後にまた電話があって忙しいのはわかるがどうしてもやって欲しい。実は某社のト…

『父の詫び状』3回目を読み終えて(2012年10月)

今日の「翻訳ストレッチ」で『父の詫び状』(向田邦子)を読み終えた。 多分3回目だと思うが、その「あとがき」を読んでいて彼女は3年にわたったこの連載エッセイの少なくとも最初の方は、左手で書いていたことを思いだした。 雑誌のエッセイなのでタイトル…

プロフェッショナルとは:三谷幸喜さんと高倉健さんの番組を見て(2012年9月)

昨日と本日の昼食時にずっと前に録ってあったNHKプロフェッショナル「三谷幸喜~追い込まれなきゃ、おもしろくない」を見る。 NHKのページに内容が凝縮されていてそこを見ていただければ同じなのですが、画面を見ながらメモったことを書いておく(自分で…

10年目のご挨拶(2012年9月10日)

数件に電話したりメールしているうちに気がついたら明日から4日連続で(すべて午後4時以降)外出となり、うち3日で会食/宴会になってしまった(夕方と夜が違う訪問先もあるので都合6件の外交となる)。 1日に1,2件ずつ連絡していたのだけれど、あまり先っ…

独立後初めて取引した翻訳会社

おはようございます。 昨日は夕方に某翻訳会社(9年ぶり)を訪ねる。私が独立後最初にコンタクトし、1年後に仕事が来てそれ以降仕事が途切れなくなった(ただしこの数年何となくご無沙汰していた)、私にとって特別な会社だ。 私がJTFに書かせてもらった原稿…

「していて楽しいから続ける」(翻訳ストレッチ)

おはようございます。昨日『さゆり』とMemoirs of a geishaが届く。 半日考えた末、翻訳ストレッチの朝1発目(色々やっているのだがこの2年は『日の名残り』が朝一番の音読だった)は『さゆり』と『日の名残り』を1日交替で音読することにする 『さゆり』が…

「10年たちました」(2012年9月)

「10年たちました」というのは、これまで疎遠だった人、いつの間にか年賀状の付き合いになってしまった人々にも再び会えるよいきっかけ(口実)になることを実感している。 今日連絡した人の中で最も疎遠だった人は今度7年ぶりに会う。あとは4年ぶりの人、3…

11年目の決意(2012年9月3日)

おはようございます。 本日は営業日としては11年目の初日に当たる。 本日から年末までこれまでお世話になったお客様に挨拶に行こうと思っている。最近疎遠になった所も含めて訪問し初心に帰りたいと思う。 一方で新規開拓も意識する。8月にはレギュラーだっ…

柔道オリンピック代表選手のレベル

数ヶ月前に親戚の49日で聞いた話。 亡くなった方が柔道選手で、しかも結構強かったので参列者は柔道関係者が多く、精進落としの宴席でも私の周りは半分ぐらい柔道関係者だった。で、そこで聞いたんです。 「も、もしですよ、あのU選手(オリンピックで金メ…

初めて知り合いに営業をかける

昨日は知り合い(かつての上司)が社長をしている某社を訪ねる。元々その方からある仕事を頼まれ担当部署を紹介されて納品し、その担当者の方にご挨拶に行きたいとアポを入れたところそれを聞きつけた上司(つまり社長)から「ちょっと顔出せ」となった。 そ…

Facebookの印象(2012年7月24日)

7月24 日(火)午前4時55分(起床午前4時05分)。体重76.2kg、体脂肪率24%。おはようございます。運動しないと。あ、そういえば本日は中体連の都大会個人戦。近所のスポーツセンター。夕方ジョギングして見に行こうかしら。準決勝と決勝ぐらい見てみたい。…

フェイスブックとの付き合い方

私がちらりと見た範囲での第1印象としてはサラリーマンの方は極力仕事と関係ないことを、自営業者(翻訳者中心ですが)は仕事がらみのことを書いている。また「みんな見て見て~僕(私)こんなことしてるんだ~」という乗りを感じる。 facebookはつぶやきじ…