2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページhttps://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Jeff Cox.ミシェル・スミス(司会)ジェフ、お願いします。 JEFF COX. Thank you, Mr. Chairman, for taking the …
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Nancy.ミシェル・スミス(司会)ナンシー、お願いします。 NANCY MARSHALL-GENZER. Hi, Chair Powell. Nancy Mar…
二年ほど前のこと。 「あなたが私に何か質問をして、私が答えたときに、その英語を正しく直して繰り返してほしい」――そんなリクエストを、当時、僕が最も優秀だと思っていたフィリピン人講師のA君に頼んだことがある。ところが返ってきた答えは「僕には無理…
以下のプロンプトを ChatGPT5に提示し、Copilot/Perplexity(ともに無償)での修正案も交えてクロス検証した結果をまとめます。 プロンプト先日、パウエルFRB議長による4,000ワード超の演説を君に一括翻訳してもらい、その後 Copilot で段落ごとの訳文を精…
昨日、仕事の合間の3時間を使って、AIに4,000ワード超の翻訳を任せてみた。結果は見事に完了。ただし、これはあくまでも暫定版であり、私はまだ訳文を確認していない。ここから見直し・修正(いわゆるMTPE)に入ると、この内容ではおそらく20時間はかかるだ…
前書きとご注意2025年8月22日にジャクソンホールで行われたパウエルFRB議長の演説について、その全訳を生成AIを用いて作成しました。 翻訳の工程は、まず全文をChatGPT5に訳出させ、その後段落ごとにCopilot(無償版)でチェックし、さらにChatGPTで再検証…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Maria Eloisa.ミシェル・スミス(司会):マリア・エロイサ、お願いします。 [個人消費減速と高所得層の延滞率]M…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Claire.ミシェル・スミス(司会)クレア、お願いします。 [ドル相場、FRBと財務省との役割分担]]CLAIRE JONES. C…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Chris.ミシェル・スミス(司会)クリス、どうぞ。 CHRIS RUGABER. Hi, Chair Powell. Thank you. Well, can you …
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Edward.ミシェル・スミス(司会)エドワード、お願いします。 EDWARD LAWRENCE. Thank you, Mr. Chairman. Edwar…
昨日の午後、今井亮一先生(『スローでディープな英文精読』共著者)の模擬授業を受けるため、立正大学を訪ねた。大学のオープンキャンパスに足を運ぶのは生まれて初めてである。今井先生の授業が素晴らしかったのは言うまでもないが(授業後にはご挨拶もさ…
今日、電車の中で生成AIに関するある訳書(書評を見て購入しましたが、あえて書名は伏せます)を読んでいて、「あれ?」と感じた。日本語としては一見すっきり読める“気”がするのだが、冷静に論理展開を追うと、どうも辻褄が合わない。 ChatGPTに長めの翻訳…
米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Andrew.ミシェル・スミス(司会)アンドリュー、お願いします。 ANDREW ACKERMAN. Thanks, Mr. Chairman. Andrew Ackerma…
プロンプト:Indeed, women generally love to be of the obliging side; and if we examine their favorites, we shall find them to be much oftener such as they have conferred obligations on, than such as they have received them from. という文章…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Michael.ミシェル・スミス(司会)マイケル、お願いします。 MICHAEL MCKEE. Michael McKee from Bloomberg Tele…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページhttps://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Nick.ミシェル・スミス(司会)ニック、お願いします。 NICK TIMIRAOS. Nick Timiraos, The Wall Street Journal.…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページhttps://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Nick.ミシェル・スミス(司会)ニック、お願いします。 NICK TIMIRAOS. Nick Timiraos, The Wall Street Journal.…
この番組を、夫婦で二度も見入ってしまった。 他人のために――しかも、その多くは自死直前まで追い詰められている人たちのために――ここまで尽くすなんて、僕にはとてもできない。おそらく精神がもたない(実際、スタッフの中にはうつ病になった方もいるそうだ…
ときどきSNSで生成AIによる翻訳に関するコメントを目にすると、「〜を訳させたが使えなかった」という言い方が目立つ。どうも、期待値が僕とは違うようだ。 そうした意見の多くは、生成AIが出力した翻訳を「そのまま使える」と期待していたのに、そうならな…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページhttps://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Colby.ミシェル・スミス(司会者):コルビー、どうぞ。 COLBY SMITH. Thank you. Colby Smith with the New York…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページhttps://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf MICHELLE SMITH. Neil.ミシェル・スミス(司会):ニール、お願いします。 NEIL IRWIN. Hi, Chairman. Neil with Axios. This morn…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf Transcript of Chair Powell’s Press Conference July 30, 2025 PRELIMINARY 2025年7月30日パウエル議長 記者会見(質疑応答)(…
(原文)米連邦準備理事会(FRB)ホームページ https://www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20250730.pdf Transcript of Chair Powell’s Press Conference Opening Statement July 30, 2025 (対訳) Transcript of Chair Powell’s Press…
「お父さん、納豆にこれ入れるといいわよ……あれ入れるといいわよ」 ここ数カ月、妻からそんな“健康アドバイス”を受け続けてきた。 最初は半信半疑で試していたのですが、どうせなら全部入れてしまえと開き直り、以来、納豆にアカモク、米酢、えごま油を入れ…
今日から始まった今月の『私の履歴書』は、美術家の森村泰昌さん。俳優や文学者などと同様、組織の階段を上ってきた人の出世物語ではないというだけで、まず興味をひかれる。 そして、初回の副題に思わず目を止めた。 「趣味以上・職業未満の仕事――あわいの…