金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

出会った言葉

「自由は置物のようにそこにあるのではなく、現実の行使によってだけ守られる」:出会った言葉:3~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(231)

(1)3年前の今日自由は置物のようにそこにあるのではなく、現実の行使によってだけ守られる――丸山真男(「春秋」2019年5月29日付日本経済新聞) www.nikkei.com (2)5年前の今日日本の親は「人に迷惑をかけてはいけない」と教える。インドの親は「お前は…

「幸福とは心が平静なことである」:5月28日に出会った言葉

(1)2021年5月28日 スミスにとって幸福とは心が平静なことである。……心の平静を得るためには、最低水準の収入を得て、健康で、負債がなく、良心にやましいところがない生活を送らなければならない。しかし、それ以上の財産の追加は幸福を大きく増進するも…

「違和感を持つことを私はネガティブには捉えていない」:出会った言葉:3~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(229)

(1)2019年5月27日 ……違和感を持つことを私はネガティブには捉えていない。違和感があるというのは、眠っている自分の意志があるということだから。作家・村田沙耶香氏(「令和の知をひらく(6)違和感から目覚める自分」2019年5月27日付日本経済新聞) ww…

「一生懸命仕事をやっている人の耳には、一生懸命な人の言葉しか通じないのです」:5月26日に出会った言葉

(1)2020年5月26日 一生懸命仕事をやっている人の耳には、一生懸命な人の言葉しか通じないのです。(斎須政雄著『調理場という戦場 斎須政雄』(朝日出版社)p77)*著者のこの言葉はある意味強者の論理ではあると思いますが、若い頃にフランスで自分が受…

「ニーズを追うと、つまらなくなる」:出会った言葉:3~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(227)

(1)3年前の今日今の日本に広がっているのは、将来への不安と自己責任という考え方だ。子どもは50年後を見据えて勉強に励み、大人になると老後に備える。いったい人はいつ「今」を生きるのだろうか。文化人類学者 小川さやか氏(「令和の知をひらく(5)『…

「天才というのは・・・自分が納得するまで努力できる人のこと」:5月22日に出会った言葉

(1)2022年5月22日 怒りには大きな副作用があるし、社会の前提を破壊しかねないものでもある。でも、怒りを抑圧した社会は、それはそれで、うすら寒いディストピアだと思う。(小田嶋隆著、武田砂鉄編『災間の唄』(株式会社サイゾー)p315)*冒頭に「弱…

「自分ができないと思ってしまったら……絶対できない」:出会った言葉:2~3年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(271)

(1)2年前の今日自分ができると思ったことは、必ずできるとは限らない。だけど、自分ができないと思ってしまったら、それは絶対できない(丹羽 政善著『イチローフィールド 野球を超えた人生哲学』日本経済新聞出版、Kindle No.1770)*本日の言葉:イチロ…

「信頼していれば、期待外れでも、恨むことはない」:5月15日に出会った言葉

(1)019年5月15日 「(革新的な成果を出したければ)流行を追わないことだ。つまり今、深層学習を追うべきではない」 ヨシュア・ベンジオ氏(深層学習の開発者の一人)(「川添愛のことばスムージー 流行に逆らい芽吹く種も」2019年5月15日付朝日新聞より…

「企業秘密は何もない。面倒くさいことをやっているだけ」:5月14日に出会った言葉

(1)2019年5月14日 小出さんの指導は褒めて伸ばすスタイルだが、マラソン業界の中では練習量が多く、猛練習を課すことでも有名だった。……練習について行けなくなる選手がいたことも事実だ。……なぜ有森さんや高橋さんが花開いたかといえば、目標に迷いがな…

「ある人たちは目だけでなく、手で本を選ぶ」(若松英輔さん):5月13日に出会った言葉:

(1)2023年5月13日読書好きの人には伝わるのではないかと思うが、ある人たちは目だけでなく、手で本を選ぶ。本を手にしたとき、その内容を読まずとも自分との関係を鋭敏に感じ等。今、よまなくてもよい、しかしこの本が必要になるときが必ず来る。そんな思…

「日本語の意味をしっかりと体得することが、フランス語でコミュニケーションする上でも重要」:出会った言葉:2年前~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(267)

(1)2年前の今日 「日本人であるぼくの場合は、日本語の意味をしっかりと体得することが、フランス語でコミュニケーションする上でも重要になるのではないか?」。(斎須政雄著『調理場という戦場 斎須政雄の仕事論』(朝日出版社)p46)*本日の言葉:フ…

「公(おおやけ)とは果てしない他者への同情」:出会った言葉:2年前~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(266)

(1)2年前の今日 「未曾有の事態の今だからこそ、権威にひるまず、権力に盲従しない、真実一路の姿勢が全ての医療者に求められている」―山梨大 島田真路学長(「PCR検査体制 地方から異議 ― 『行政機関に依存、無理筋』山梨大学長」2020年5月6日付朝日新聞…

「私たちは、不正な行為や人道に外れたふるまいを前にすると怒りを感じる。…(だが)…。怒ると人間は、他人の自由を顧慮せずに自分の好みを肯定することがある」:出会った言葉:2年前~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(265)

(1)2年前の今日 武士が外出するときは羽織はかまに大小をさし、人にきかれて昂然と答える目的がなければならなかった。あてもなくぶらつくのは、遊び人とご隠居さんだけだった。 目的なしに歩くことは自分の知らぬ生活を垣間見て、世界を広げることになる…

「私はリベラリズムを『異質な他者との共生』の思想と捉えています」:出会った言葉:3年前~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(264)

(1)3年前の今日 「私はリベラリズムを『異質な他者との共生』の思想と捉えています」 (「象徴」依存する日本人――法哲学者 井上達夫さんに聞く、2019年5月3日付朝日新聞) www.asahi.com (2)4年前の今日(風刺とは)心に溜まったガスを、すっと抜くよ…

「まず原理原則に従って考えた上で、全てを疑ってみる」:出会った言葉:3年前~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(263)

(1)3年前の今日圧倒的な結果を出し続けている会社やチームの陰には、「これがやりたい!」という強い想いを持った人たちがいる。彼らを動かしているのは、「論理歴に導き出された戦略」や「データ分析に基づいたマーケティング」などではない。 むしろ、…

「「新聞は2紙以上、紙で読め」「本を速読するな」:出会った言葉:2年前~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(262)

(1)2年前の今日「新聞は2紙以上、紙で読め」「本を速読するな」―『入社1年目の教科書』(岩瀬大輔著、ダイヤモンド社)からの引用(「居間の間仕切り23倍 『ステイホーム』の売れ筋 ヒットのクスリ コラム」2020年5月1日付日本経済新聞)みては? (2…

「リベラルアーツのリベラルとは自由という意味であり、アートとは技術のことです」:出会った言葉:2年前~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(261)

(1)2年前の今日リベラルアーツを、社会人として身につけるべき教養、といった薄っぺらいニュアンスで捉えている人がいますが、これはとてももったいないことです。リベラルアーツのリベラルとは自由という意味であり、アートとは技術のことです。したがっ…

「おばあちゃんにとっては、『今日用がある』ことがとっても大事」:出会った言葉:2年前~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(260)

(1)2年前の今日「現場にいる是枝さんは、とにかくウレシソウにしてるの。映画を撮ることが、楽しくてしょうがないみたいに。子どもから年寄りまで相手に、そりゃ、うまくいくことばかりじゃないでしょう。でも、決して、怒らないし、辛抱強くって、投げや…

「『根性』とはrelax」:4月28日に出会った言葉

(1)2019年4月28日 南/北に分断されたままの祖国。その二つが「同居していられるただ一つの場所」が<在日>だと、かつて詩人(金時鐘)は語った。……そのための空き地を、ここの社会はどれだけ用意できてきたか。(「折々のことば」 2019年4月23日付朝日…

「けものはいても のけものはいない」:4月27日に出会った言葉

(1)2021年4月27日 ……これに対して、情報を正確に伝えることが目的の実用テクストについては、近い将来、AIの発達とともに、すべてコンピュータで翻訳の行われる時代がくるでしょう。そして、このような「実用テクストの翻訳」とは、言い換えれば、文書を…

「たけしさんの笑いには狂気がある。志村さんの笑いには哀愁がある」:4月25日に出会った言葉

(1)2022年4月25日 「宮尾(登美子)さんは言葉が泉のように湧いてくるタイプではない。暇さえあれば広辞苑から言葉を拾い語彙ノートに書き込んだり、内外の小説を読んでは吸収したことを『読書録』に写したりする努力を重ね、これに人生体験が加わり非凡…

「僕は個性って、自分らしい幸せ感だと思っています」:4月21日に出会った言葉

(1)2019年4月23日 調理場の後片付けでふきんを絞って「パーン」と広げて干すといった何げない所作が実にうまい。(「特異な観察眼の『はみ出し者』――萩原健一さんを悼む」 倉本聰 2019年4月23日付朝日新聞 (2)2018年4月23日 ·晩年の高畑は「『火垂るの…

「わざわざ正しいって言わなくちゃならないのは、たいして正しくないからね」:出会った言葉:3~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(255)

(1)昨年の今日さて問題です。次は誰のことを言っているでしょう。「勤勉にして努力家。体制への絶対の忠誠心。その反面、大局観、現実を直視する勇気、思考の時間的奥行き、軽重の見極め、何よりも意思決定の基準となる自己の哲学、こうした指導者として…

「継続できる情熱を持てる人の方が、長い目で見ると伸びる」:出会った言葉:3~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(254)

(1)3年前の今日顔の見える犠牲者のバイアス私たちは、理知的・民族的・文化的に近い人やモノに自然に共感を抱く。……このバイアスは公共政策にも影響をおよぼす。古い格言にもあるように、「一人の人間の死は悲劇だが、百万人の死は統計にすぎない」のであ…

「政治家のモラル」:出会った言葉:3~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(253)

(1)2年前の今日――是枝作品はよく「俳優が演じていないように見える」と評される。是枝:隠し撮りしているわけではないので、ナチュラルと言われると、違和感がある……「それまで」と「これから」が凝縮された瞬間こそが、リアルな時間だと思う。それを徹底…

「民主的な討議とは、多数派が少数派の批判にたえられるかどうかがためされる過程にこそ、意味がある」:出会った言葉:2~9年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(251)

(1)2年前の今日お金もなくなってきたことだし、日本はそろそろ真面目に数学に投資してみたらどうか。ただし数学者は、報告書を書いたり、大金を使ったりするのには向かないので、雇用して自由に数学に熱中させておくのが最適な投資だろう。((新井紀子の…

「すべての人を常に愚弄することはできない」:出会った言葉:2018~2020年の今日(4月9日)

(1)2020年4月9日 食べ物を「美味しい」というのも「何に比べて?」と常に思うから。褒め言葉とかにはわりと気をつけているんですよ。(是枝裕和著『希林さんといっしょに。』スイッチ・パブリッシングp202)*本日の言葉:引用句は、樹木希林さんの有名な…

「競争戦略とは『他社と違った良いことをしろ』に尽きる」:4月8日に出会った言葉

(1)2020年4月8日 ① 彼は浅草出身の芸人で、テレビというメディアのオリジナリティを考えたときに、そこで繰り広げられるべきは舞台と同じプロの芸ではなく、「素人」が間を外したりスベったりすることで起きる「笑い」であると考え、それを「テレビ芸」と…

「良品は自ら声を放たず」:2018~2020年の今日(4月7日)に出会った言葉

(1)2020年4月7日 器量に不安のあるリーダーの危機管理を、超大国の英知がかろうじて支えている。(「トランプ氏と「戦時」の資質 F・ルーズベルトとの落差 本社コメンテーター 菅野幹雄」 2020年4月7日付日本経済新聞) *本日の言葉:引用文の「器量に不…

「彼らが言っていることではなく、言わないことを聴きなさい」:2018~2020年の今日(4月6日)に出会った言葉

(1)2020年4月6日 インフォデミックとは、ネットで噂やデマも含めて大量の情報が氾濫し、現実社会に影響を及ぼす現象のことです。(「今日のことば」 2020年4月6日付日本経済新聞)本日の日経新聞1面トップは「情報パンデミック(1) 善意の投稿、人類翻弄 …