金融翻訳者の日記

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

「まず原理原則に従って考えた上で、全てを疑ってみる」:出会った言葉:3年前~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(263)

(1)3年前の今日
圧倒的な結果を出し続けている会社やチームの陰には、「これがやりたい!」という強い想いを持った人たちがいる。彼らを動かしているのは、「論理歴に導き出された戦略」や「データ分析に基づいたマーケティング」などではない。
 むしろ、その原動力になっているのは、根拠があるとは言えない「直感」、得体の知れない「妄想」……要するに、いわゆる「ビジョンの素」になっているものなのだ。
(『直観と論理をつなぐ思考法』佐宗邦威著、ダイヤモンド社、p4)
www.amazon.co.jp

(2)4年前の今日
「まず原理原則に従って考えた上で、全てを疑ってみる」
(柳田一宏「人生変えた師」交遊抄 2018年5月2日付日本経済新聞

(3)5年前の今日
若い役者が、金の心配なんかしてどないすんねん。そんな顔、見物の方々にお見せしたら、一発で底が知れるわ。役者の底が知れたら終わりやで。(2017年5月2日付朝日新聞 連載小説「国宝」より)