(1)2021年4月21日
·自分のアタマで考えてものを言う人は、周囲の顔色を読んで発言する人間と比べて、浮いた言葉を発する確率が高い。でも、世の中が混乱しているとき、指針となるのはそういう人の言葉なのだと思う。
(小田嶋隆著、武田砂鉄撰『災間の唄』(株式会社サイゾー)p150)
本日の言葉:昨年の今頃に新型コロナウイルスや東京オリンピックについて「浮いた言葉」を発していた人の発言こそ、今耳を傾けなければならないのではないかな。
(2)2019年4月21日
自分の言葉に違和感を抱いているという君は、見込みがある。言葉に疑いを抱かないような人間の書く文章なんて碌なもんじゃない。 田村隆一
(「折々のことば」 昨日付朝日新聞)
(3)2018年4月21日
プレー時にナイスでなくてヨイショッと 福岡県 上杉徳行
(本日付朝日新聞12面 朝日川柳より)
(4)2017年4月21日
続けるという行為は、得てして新しいことに取り組むよりもエネルギーのいることなのかも知れない。山中隆太
(昨日付朝日新聞 「折々のことば」より)