写経
僕は今ケインズの自伝(『ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上) 経済学者、思想家、ステーツマン』ロバート・スキデルスキー (著), 村井章子 (翻訳) )の原著と翻訳本を写経している。一回十分、 2日に一度のペースで今年初めから続けてきて現在10…
毎朝10分、写経をしている。僕は村井章子さんを最も尊敬しているので彼女の訳書を2冊、その原著とともに毎日交互に書き写しています。なるべく大きめの大学ノートを見開きで使い、1行目に原文、2行目にに日本語を書き写すという・・・という単純な方式だ。…
村井章子さん訳のケインズの伝記『ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上)(下)経済学者、思想家、ステーツマン』の原著、John Maynard Keynes 1883-1946: Economist, Philosopher, Statesmanの原文と訳文の手書き写し(「写経」に取り組み始めて1カ…
『ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上)経済学者、思想家、ステーツマン』ロバート・スキデルスキー (著), 村井章子 (翻訳)(日経BP 日本経済新聞出版) の原著と訳書の手書き写し(いわゆる”写経”)を本日から始めました。 本は買ってあったのです…
出会った言葉:……白川静(1910~2006)は、古代の甲冑文字や金文をひたすら書き写すことで、文字の成り立ちのみならず、底に隠された古代中国の人々の文化や思想まで解明していったという。写経もそうだが、書き写すという作業は、文字と文章、意味と思想を理…
手書きの書写って、タイプとは違い字の形を真似なきゃならないし、変換もできず時間かかるので、書きながら考え、書き終えて考える余地が大きい。だから身体に染みこむ感じがするのかも。
今朝の翻訳ストレッチから。(以下引用)(1)(原文)This is a long book—though I dislike long books. And yet it is not a comprehensive book, but highly selective. A good many readers, I am sure, will complain that this or that important topic …