金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

現在形、過去形、過去完了形が1文に出没

I am amazed this had not occured to me before I embarked on the project.
(このプロジェクトに乗り出す前にその考えが思い浮かばなかったことのほうが驚きである)。
(『ジョン・メイナード・ケインズ 1883-1946(上)経済学者、思想家、ステーツマン』ロバート・スキデルスキー (著), 村井章子 (翻訳)( 日経BP 日本経済新聞出版 (2023/2/18))p8)

なんてことのない文章なのですが、現在形、過去形、過去完了形が同じ文に出没するのは珍しいと思ったのでメモ風に。

bookplus.nikkei.com

 

(余談)
本書の写経(原文と訳文の書き写し)を始めたのが1月です。2日に1度、毎回10分です。半年かかってまだ8ページ。ちなみに今訳している訳書の参考文献としても使えることがわかり、これとは別に日本語だけを読み始めました。何しろ参考文献がこれを含めて6冊あるのでこちらも2~3日に1度10分ほどですが、2カ月で100ページを超えました。本書の訳が終わるころに読み終わるのかも。

tbest.hatenablog.com