金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

自分は子どもからどう見えているのか?(2018年2月28日)

おはようございます。

出会った言葉:本日は「リアル」2題。
誰もが未来を見通せないから、言葉に詰まったり、表情が曇ったり、行動に迷いが出たりする。人生のリアルはその不確定にある。
(「折々のことば」本日付朝日新聞より)

眉間にしわを寄せて涙を流しても、悲しみの表現にはならない。リアルな人間の振る舞いはそんな単純じゃないですよ。芝居を見て笑っていたはずが、気がつけば泣いている。そんな喜劇をどうしてもやりたくなりました。
小松政夫「人生の贈り物」本日付朝日新聞より)

今朝の翻訳ストレッチ:5:55~7:05までの70分
「春秋、天声人語」『第六 折々のうた』『20週俳句入門』(第6週)(以上音読)『世紀の空売り』『浮世の画家』(原書と訳書音読)『翻訳力錬成テキストブック』(以上学習)(30分)
『公式TOEIC L&R 問題集3』テスト2 Par3、Part7(176-195)(40分)

何かをしたこと自体を忘れてしまうのは痴呆の一症状だと何かで読みましたが、していないことを「した」と確信していたのもその一種なのだろうか?

一昨日に次男の分のTOEIC受験票が届いていて僕の分が来ていなかった。申し込みはバラバラ(のはず)だったので1日ぐらい遅れるかも知れないと思ったが昨日になっても来ない。「ETSに電話しよう!」と言ったら息子が「そんなのETSのホームページで『申し込み履歴』で確認できるよ」。で、見てみたらない!
「申し込もう!」と思ったのは事実なので、ホームページまで行った後で他のことをすることを思い立ちそのまま忘れてしまった・・・というのがたぶん真相だろう。でも何かいやだなあ。年に1度MRI検査を受けているので次回の検査の折に聞いてみることにします。
申し込みをしていないことが判明したとき、息子から言われましたね。
「お父さん、お金使うことあるの?」
「え?う~ん・・・」
「本代とマッサージ代ぐらいじゃない?」
「ああ、そうかも・・・いや、飲み代」
「前回休んだのいつ?」
「ええっと・・・1月3日」
と話していたら、横から相方が
「お父さんは、仕事と遊びの区別がつかないんだよ・・・」
ということを聞いてか聞かずか、息子から
「ちょっと休んだ方がいいんじゃない?」
「ああ、そうだね・・・今の本が終わったら」
「いつもそうだもんね」と妻。
その後しばらくしたら、息子(この春から大学3年)が・・・
「就活考えなきゃなあ・・・」
マジで、自分は子どもたちにどういう影響を及ぼしているんだろうと思いました。
いいとか、悪いとかじゃなくて。
よい1日を!