金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

金子靖翻訳教室(2017年春の公開教室)のノートから

(以下引用)
いつもそうですが、翻訳は基本が大事ですが、どういうわけか実際に翻訳の仕事をしている人たちの中にはそれが自分には間違いなくあると強く思い込んでしまっている上に、この講義でわれわれが膨大な時間を捧げて打ち込んでいるようなトレーニングを積もうとしない、間違いを間違いとして誰かに指摘されることなく、自分もそれを決して認めず、仕事で間違いを繰り返し、結果として仕事を失うということをしてしまっているような気がします。そしてもっとまずいことに、こういったテキストを使って翻訳を基本からみっちり勉強することが無駄であるかのような考え方をし、そうした努力をする人たちをどこかバカにする者もいるようです。(中略)
 自戒を込めて言いますが、勉強会で自分のミスがわかる、指摘されるというのはとってもありがたいことですし、すぐれた友人たちの訳を見ることで、モチベーションが上がるはずです。
金子靖先生 2017年夏の公開教室 1回目 講義ノートpp7-8)
注:本日勉強会があるので、改めて講義ノートを読んでいて書き留めておこうと思った一節です(金子先生、勝手に引用してスミマセン)。

 授業では、個人個人への丁寧な添削とは別に、講義ノートが配布されます。これが個人宛のメッセージを添えて21ページ。しかも授業後に、参加した皆さんの感想文(というか、講義ノートにある先生の質問/疑問に対して参加者の皆さんが自主的に提出された回答集。これがまたスゴいのなんの!)や、その内容について参加者の方と議論された結果「講義ノートの誤りに気づきました!」と修正したものまでお送りいただいています(今回に限りません)。
 先生ご自身のレベルが超高いのに、参加者と一緒に学び続けようという(大変失礼ながら)どこまでも謙虚な姿勢。ヨイショするわけじゃないが、改めてズシリときます。
出会いに感謝です。
頑張ろう。
(後記)金子靖先生のレギュラー翻訳教室は2シリーズ(6回×2=12回)までしか出席できないが、毎年春と秋に開かれる公開教室はOBOGも出席可能なため、募集が始まると数十分で埋まります。(2021年8月7日記)