金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「嫌なお方の 親切よりも 好いたお方の 無理が良い」:出会った言葉(昨年~6年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(78)

(1)昨年の今日誰にだってまちがうことがある。危険なのは、まちがいを犯すことではなくて、自分の見方に固執して事実を無視することだ。前へ進むにはつねに事実に立ち戻り、まちがいを認めなければならない。前を向くのはそれからだ。(バナジー&デュフ…

「人生は何回成功するかじゃない」:出会った言葉(昨年~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(77)

(1)昨年の今日佐藤優「翻訳の中には、必ず解釈が入ってきます。この解釈が重要なのです。ただし、解釈は人によって違う。ですから本当のことを言うと、基本的な書物、重要な書物に関しては、複数の翻訳が存在することが望ましいのです」(松岡正剛、佐藤…

「なんでもあるという本屋には、なーんもない」:出会った言葉(昨年~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(76)

(1)昨年の今日「なんでもあるという本屋には、なーんもない」京都・三月書房の三代目店主、宍戸立夫さん(「交遊抄 騙し絵 」永江朗 2020年9月26日付日本経済新聞)*スペースが限られているからこそ店(のオーナー)の色を出すべきだ、という宍戸さんの…

「民主主義国家である以上、本質的にすべての責任は選んだ国民が背負わねばなりません」:9月27日に出会った言葉

(1)2020年9月27日 多様性とは、肌の色、宗教、性の違いに配慮しろ、ということではありません。むしろ同じ肌の色なら同じ考え方をするはずだ、という考え方こそ危険です。本質的に一人1人が異なる価値観を持って生きることが許される企業(社会)にするこ…

「先進国」という名の幻想

僕が編集者なら次の本の企画を考える。 『「先進国」という名の幻想―30年間の"バブル”を高度成長と誤解してしまった国の悲劇』 テーマはもちろん「日本」だ。 決して自虐的にそう言っているのではない。 さまざまな観点(国民一人当たりGDP、国民所得、政府…

「小説は作文とは違う」:出会った言葉(昨年~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(74)

(1)昨年の今日① 私たちは萎縮の海に「率先して溺れている」のではないか。(鷲田清一「折々のことば」2020年9月26日付朝日新聞) plaza.rakuten.co.jp ② (ブラック・ライブズ・マターという運動は)暴動や掠奪を煽っているのではなく、むしろ、積年の人…

「寄り添う」:出会った言葉(2年前~5年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(73)

(1)2年前の今日「寄り添う」という言葉をよく聞く。……そばにいて対話をしながら、その人が本当にしたいことを見いだしていく「過程」に寄り添う。「これが必要でしょ」と傍らから言うのではなく、本人が自分の手で必要なものをつかむのがミソだ。お仕着せ…

「ピンチの時こそ笑える余裕をもて」:9月24日に出会った言葉

(1)2019年9月24日 · (岩田さんは)任天堂という大きな会社の社長になってからもある面では弟役だったんじゃないかなぁ。……自分を後回しにして、みんなに配慮している感じ。だから、なにかを提案するときも、命令したり、号令をかけたりするんじゃなくて…

データサイエンティストは売り手市場なのか(2019年9月)

最近「ハッカソン」というプログラマーのコンテストによく参加している息子(大4、数学科)が、昨日帰宅して言っていた話が面白かった。 ・参加者20名。対象は学生。参加費は無料。1日または2日。・自分と同じテーブルに座った他の4名は、全員関西だった。関…

「いるべきときに、いるべきところにいて、なすべきことをなす」:9月23日に出会った言葉

(1)2020年9月23日 知識は世界をある程度予測可能な物にすることで人々の不安を振り払ってくれる。……知恵とは……世界に飛び込み、それと語らう中で「道」を探すこと。(鷲田清一「折々のことば」2020年9月22日付朝日新聞)*読書や学びの場で身につけたこと…

「『わかりやすい』とは、自分で考えなくていいということです」:9月22日 に出会った言葉

(1)2022年9月22日 「わかりやすい」とは、自分で考えなくていいということです。(武田砂鉄著『100分de名著 ル・ボン「群集心理」』p35) (2)2019年9月22日 笑い飛ばすには「どん底の経験を思いだせばいい」(松倉久幸さん:浅草演芸ホール・東洋館会長…

help 人(to) doの意味の違いについて(翻訳ストレッチの教材から)(2021年9月)

柴田耕太郎著『翻訳力錬成テキストブック』(日外アソシエーツ)p543に次の解説があった。 (以下「」内が同書からの引用。他の本も同じ)「toがある場合とない場合の違いtoがある場合:間接的I helped her to wash the dishes.洗うのは彼女。自分はそのため…

「当社は、全員が敬語で会話しています。ええ、社長も新入社員の皆さんに敬語で話します」  若本功祐さん(株式会社フリープラス):9月21日に出会った言葉

(1)2019年9月21日 「当社は、全員が敬語で会話しています。ええ、社長も新入社員の皆さんに敬語で話します」 若本功祐さん(株式会社フリープラス)(9月14日、Teal Journey Campus(の、多分打ち上げの席)で)*社員同士を「さん」付けで呼ぶ会社がある…

ビジネスに役立つ経済金融英語 第4回:インフレ、デフレ、ディスインフレ

ビジネス英語教育をリードしているQ-Leap様から委託を受けている連載記事が第4回となりました。前回のリフレーションの続編のような内容です。元々は前回と今回の内容を1回で書き上げるつもりでしたが、長くなりすぎたので2回に分けました。日常会話や新聞雑…

「大切なことは、強い断定口調では伝わりにくい」9月20日に出会った言葉

(1)2020年9月20日 私たちが、理論上、競争では誰もが平等にすべきだとどれほど固く信じていたとしても、私たちは自分の子どもたちが隣人の子どもたちと平等にスタートすべきだとは決して願っていない。―つまり、私たちの大きな富や有力なコネクションがあ…

ある英語メディアの定期購読解約にあれこれ手間暇がかかったお話

昨日、8年間購読していたFinancial Times(FT)を止めてWall Street Journal(WSJ)に乗り換えることにした。内容に不満があったわけではない。仕事用の資料としても十分に機能している。だた今ひとつ十分に読み切れていないなあ、年間3万円を超える費用対効果は…

人は「違和感」には気づきやすい:9月19日に出会った言葉

(1)2020年9月19日 現在(で)は矛盾した要求と考えられるものを克服することが、技術の本当の目標でなければなるまい。1975年3月18日(『最後の深代淳郎の天声人語』「技術の目標とは」p77)*引用文は今から45年前。新幹線のもたらす騒音問題を敷衍した…

「自分を専門家だなどと思っている……、はっきり言ってダメ」:9月18日に出会った言葉

(1)2019年9月18日生物は、つねに余裕をもった生活をしている。そしてその余裕を惜しげもなく利用したいものに利用さしている。 今西錦司(「折々のことば」 2019年9月18日付朝日新聞より) #asaJ_折々のことばバックナンバー #折々のことば #今西錦司1584…

きれいだったら見とけばいい:出会った言葉(1年前~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(66)(2021年9月)

(1)昨年の今日(是枝)僕が入った頃はみんなが佐藤さん(佐藤利明カメラマン)のことを「師匠」と呼んでいました。現場でディレクターが「佐藤さん、きれいだからこの景色撮ってください」と言うと、「きれいだったら見とけばいいじゃないか」と撮ってく…

記事のトーンが最近暗い朝日新聞(一読者の要望)

朝日新聞は弱者に視点を当てている。このスタンスは重要で僕は支持している。同時に安倍政権、管政権をはじめとする権力に対する同紙の批判的な姿勢も、正しいジャーナリズムのあり方だと考えている。だから購読している。ただし、最近は弱者にとって生きる…

自分が居心地の悪いところにも可能性がある:出会った言葉から

「クセでデザインするな」。松岡さんのことばで印象的なのがこれですね。たとえばケイを入れると落ち着くとか、色もひとつ決めてしまえば落ち着いて完成度があるように見えるけれども、自分が居心地の悪いところにも可能性があるということだと思うんです。…

「チベットは弱い人をかばう社会でした」中根千枝さん:9月15日に出会った言葉

(1)2020年9月15日 (苅谷)「アーギュメント」には自己主張するという要素も含まれているけれども、ただ自分の意見を言うというのではなく、知識を分析的に自分で獲得した上で、「だから私はこう考える」と論じることができないといけません。アーギュメ…

「鉄の意志がなければ生きられない社会は、鉄のように冷たい」:9月14日に出会った言葉

(1)2020年9月14日 伸び盛りの17歳は横浜FCにもいて、僕に言わせれば人柄の「バランス」がいい。謙虚さはなければ駄目。でも聞きすぎ、謙虚すぎなのもどうかな。(三浦知良著『カズのまま死にたい』新潮社新書 p250)*引用文の後、三浦さんは若い頃(25歳…

「人と違うことって、何かの種だよ」9月13日に出会った言葉

(1)2020年9月13日 (サッカーの通訳では)日本の指導者の指示を外国人選手に伝えるとする。「横ズレしろ」。この「相手の動きに応じて立ち位置やマークをスライドする」という趣旨を瞬時に外国語に言い換えるのは、ある共通理解がなければ言葉が達者な人…

「よく腐らずに頑張った」:出会った言葉(1年前~4年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(62)

(1)2年前の今日機能語を読みこなせないと、教科書を読んでもぼんやりとしか意味がわかりません。そうすると、暗記やドリルに頼るようになります。意味を理解しない暗記でも、小テストや中間テストなどはうまく切り抜けることができることがあります。……た…

『英検分野別ターゲット:英検1級長文問題120』途中までの感想(翻訳ストレッチの教材から)

ほぼ20年ぶりに英検1級の参考書で勉強しています。前回受験時(翻訳者として独立直後に合格しました)の英検1級は確か問題文(3)「次の英文を読んで・・・」)も日本語で、形式としては東大の二次試験みたいな感じだった(と思うがハッキリ覚えてはいない…

「多数派が少数派の批判にたえられるかどうかがためされる過程にこそ、意味がある」:出会った言葉(1年前~7年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(61)

(1)2年前の今日さて、字が読め、十分な語彙量があれば、不自由なく文章を読むことができるでしょうか。いいえ。……もちろん、これまでの国語教育で重視されていた文脈や行間や、その文章が書かれた背景を知ることも、文章をより深く理解する上では必要で…

翻訳って一見無駄なことが・・・(翻訳に関するふと思いついたこと2題)

いずれも自分自身のFBへの書き込みです。 ①翻訳って、一見無駄なことが無駄にならない、という要素が他の仕事よりもほんの少し多いような気がする。だから自分にも務まっているのではないか、と今日ふと思いました。(2020年9月10日) ②ホント、他人の翻訳を…

「経験は、短縮したり圧縮したりできない」:出会った言葉(1年前~7年前の今日、FBお友だち限り投稿への書き込みより)(60)

(1)1年前の今日心配事とか不安とかっていうのは身体の外に付くはずだと、だんだん強固に思えてきて、今に至ります。(ヨシタケシンスケ著『思わず考えちゃう』新潮社、p31) https://www.amazon.co.jp/dp/4103524510/ (2)2年前の今日短縮したり圧縮…

「おそらく人間は利口ではあるが、十分に聡明ではない」:9月9日に出会った言葉

(1)2019年9月9日 おそらく人間は利口ではあるが、十分に聡明ではないのだろう。 一つ一つやることはたいへん合理的であり、知恵を絞って技術を進歩させるが、結果として、また全体として、まことに不合理な社会を作り上げてしまった。そんなつもりではな…