金融翻訳者の日記/A Translator's Ledger

自営業者として独立して十数年の翻訳者が綴る日々の活動記録と雑感。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳者の本棚

「え~鈴木さん、今度『翻訳者の本棚』という企画で一度取材を・・・」 「え?本棚4本しかありませんよ。先日リフォームに伴って1000冊ぐらい減らしたんで」 「そこはご心配なく、先日取材させていただいた方も、『断捨離』直後だと固持されたのですが、そこ…

have to とmustを人称別にどう捉えるか(翻訳ストレッチの教材から)

have to とmustを人称別にどう捉えるかという問題。 『翻訳力錬成テキストブック』(柴田耕太郎著、日外アソシエーツ)のp397では、have to を客観的事情、mustを主観的感情と大まかな説明をした後、P400「研究」で「大まかには本文の通りだが、人称により…

中学校入試親子面接

10数年前の某中学校入試親子面接で。先生「それでは最後に〇〇子さんにお伺いします。お母様に対して最も感謝していることは何ですか?」娘(目を輝かせて、元気よく)「はい、夏休みの自由研究です!」試験委員の先生方「……」 母親は教室を出てから娘を怒鳴…

試行錯誤の頃(今もですけど)

8年前の今日(2013年3月24日)にフェイスブックに以下の書き込みをしました。 (以下引用) 今、ふと思いついたんだけど、例えば僕の場合で言えば、英語の勉強(読解力の養成)金融の勉強(金融知識の蓄積や金融理論の理解)、そして日本語の勉強(文章力…

近所の子どもたちを叱った話(2020年3月)

先日、実に久しぶりに(多分10年以上ぶりに)見知らぬ子どもたちを叱りました。 近所の公園を散歩していたら、年中か年長、いずれにしても幼稚園生とおぼしき男の子二人が、滑り台の周りを囲っている高さ50センチぐらいの木の柵を引っこ抜こうとしていたんだ…

『英文標準問題精講』を8カ月で終了

『英文標準問題精講』の学習を本日終了した。 勉強開始は昨年5月15日からほぼ10カ月、おそらく1日も欠かさず演習問題を含む全220問に取り組んできた。学習内容は、 ①全文手書きで訳す。辞書は随時使いました。試験ではないので。②同書の[研究][語句][訳文]を…

今シーズン(2021年1~3月)の我が家のテレビドラマ・ランキング

ほぼ毎日午後7時頃夕食1時間、その後私が皿洗い(夕食後の皿洗いは3年ぐらい続いている)、妻が洗濯物片付けをし、それが終わると(午後8時40分頃)私が風呂に入り、午後9時頃から夫婦でテレビ体操をし、続けて録画した番組を1時間視聴するのがここ数年の我…

去年の今日(3月18日)に世の中を見ていて思っていたこと、予測できたこと、できなかったこと

Facebookの「思い出」機能で出てきた昨年の今日に投稿した短い投稿4つ。 ①普段はマンスリーの仕事が中心なので「モーサテ」はランチタイムに録画で見るし、スマホは原則として毎日19時~翌朝7時ぐらいまで見ないのだが、ここ1カ月ほどは朝起きるとまずスマホ…

クラス全員を「小さな企業家」に育てる教育。……正気ですか?(吉川浩満氏 文筆家)

出会った言葉:クラス全員を「小さな企業家」に育てる教育。……正気ですか?(吉川浩満氏 文筆家)(神代健彦著『「生存競争」教育への反抗』(集英社新書)の帯) 我が家の居間で見つけた妻が買った本の帯。 10年ぐらい前に読んだ「『未来のリーダーを育てま…

字を大きく書く(2021年3月)

「お父さん、字が上手になる方法知ってる?」今朝私が居間で某原書と訳書を大学ノートにせっせと書き写していると、珍しく早起きした妻が私の手元を覗き込んでこう私に尋ねた。ちなみに我が相方はどこの誰からも何も教わっていないのに「なぜだかわからない…

「同化翻訳」と「異化翻訳」

この2週間で同じ方の翻訳論を紹介した文章を二つ目にしたので引用します。 ①『浮き世の画家』のオノや『日の名残り』のスティーブンス、『わたしを話さないで』のキャシーは皆、「あなた(たち)」という聞き手に語りかけている。しかし、……邦訳では削除され…

自分へのご褒美(2015年3月12日)

以下は実に下らない話ですので時間のない方は無視してください。 今朝の会話。「お母さん、このまま朝飯抜くわ」「たいへんねーご苦労様」「ホント大変だったよ~。とりあえずお昼過ぎれば少しは楽になる」「お父さん、ありがとうね」「ホントにサー、疲れた…

千里の道も一歩から(「金融翻訳者とは?」:2013年の記事原稿)

以下は、2013年の年末に某翻訳者向け雑誌に書いた金融翻訳者を紹介する記事。ただしこれは僕が出版社に提出した原稿で、その後編集されたはずです(残念だが手元に雑誌が残っていない)。8年経っているという点を割り引いてお読みいただければ、まだ参考にな…

本を処分する

フェイスブックの「思い出」機能は、毎日1年前、2年前、・・・・6年前、8年前の「今日」書いたものを振り返ることができる。 以下に紹介するのは8年前の今日、2013年3月10日(日)に書いた内容。その2年前の東日本大震災を受けて我が家も耐震対策を着々と実…

「二十年一昔」(9年前に書いた「新人翻訳者の心得」)

以下はほぼ9年前に、日本翻訳者協会(JAT)が年に1回刊行している『翻訳者の目線』の第1回に寄稿したエッセイ(そのまま)である(JAT会員は全員寄稿する資格がある)。あれから10年。無我夢中でした。 「十年一昔」 今日(2012年8月31日)で、独立してから…